« アロマシャワー「10月の割引メニュー:お手軽コース」を是非お試しくださいませ。 | トップページ | 今月の割引企画は、「オイルトリートメント:お気軽コース」。 »

2010年10月18日 (月)

アロマセラピー お風呂にはいってもとれないの?

こんにちは

アロマシャワーの村山です。(*^-^)

以前 「精油って嗅ぐとどうなる?」でお伝えした鼻から脳へのアプローチについて

書きましたが、今回はもう一つのルートを簡単にご説明しますね

精油の芳香成分が皮膚の毛細血管から動脈、静脈に運ばれて全身をめぐるルート

呼吸した時の肺から身体全体へまわるルートの二つがあります。

ラベンダー精油の主要な成分のリナロールと酢酸リナリルを例にとると、皮膚から吸収された場合約20分後に血中濃度がピークになり、肝臓などによる排出作用で約90分後にはほとんど血中から消えているというデータがあります。

私も初めてアロマトリートメントをうけた後はいい匂いがずっと続くような気がして

電車の中でウキウキしていたの思い出します。家に帰ってからはアレ?・・

あぶらの匂いしかあまり残ってないかも・・・なんて事もありました。

サロンでアロマトリートメントをお受けになった後お風呂に入ってもいいかしら?と質問を頂くことがありますが、キャリアオイルはトリートメントの最後に拭きあげさせて頂いていますし、精油は上記からわかるように経皮吸収されていますので、お家に帰ってからお風呂に入られても全然大丈夫ですよというお話をさせて頂いております。

ご自身で楽しむにしても、精油の取り扱いには注意して、そして良い品質のものを選ぶようにしたいですね

|

« アロマシャワー「10月の割引メニュー:お手軽コース」を是非お試しくださいませ。 | トップページ | 今月の割引企画は、「オイルトリートメント:お気軽コース」。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アロマシャワー「10月の割引メニュー:お手軽コース」を是非お試しくださいませ。 | トップページ | 今月の割引企画は、「オイルトリートメント:お気軽コース」。 »