« 生活リズムを作る | トップページ | 勾玉始めました »

2014年5月26日 (月)

その精油~ほんとかな?

こんにちは 山形県米沢市のアロマサロン アロマシャワーのムラヤマです

いかがお過ごしでしょうか?

認知症予防オイルなど皆様のご興味がアロマセラピーに向く機会を作ってくれて

とても嬉しい最近です。数日前はダイエットのテレビでも他の精油を紹介していましたね

ただ上記のように明確な主旨の元にお使いになる場合は

ご用心!~デス。

私個人の事になってしまいますが、私にとっては初めの香りがイギリスの学校

で使っていたスクールブランドの精油達が私のベースになっていると思います。

日本に帰ってきてからの香りはなぜか残念な精油もありました。

お客様には新鮮な開けたての香りをまず楽しんで頂きたいですし、

その香りをベースにインプットして欲しいなあと思います。

すぐさま 欲しいのにぃというお客さま

ごめんなさいね。基本的には当サロンでは在庫はおいてないのです。

ご了承頂けたらと思います。

精油は小売段階において安いものではないものを皆様

ご承知の事と思います。

揮発性という事で輸入の際には危険物扱いと伺いましたし、

コストがかかるのでございます。空輸です。

以前船便で安く運ばれるお酒、ワ○ンの話。

60度近くなるんだよって・・・

そこら辺はツウではないのでっ

あくまでも船会社の方に聞いた話ですよ~。

一律の値段の精油達もあります。精油の元の植物は

採取出来る量も季節もまたその年の天候にもよりますし、

たくさん採れるもの、貴重なもの

それぞれの精油に価格の幅が出来ますよね。

又、使ってはみたものの、巷で言われてるような期待に

応えてくれてない気がするんだけど。。。

こういった事も経験済みです。(。>0<。)

ブランドによってはうっすい香りだなあと思う事や、

成分重視はいいけれど香りがイマイチ

などなど。これも個人の好みと考えで選択してるので。。。

そこはいいとしまして

この地球上で生産もしくは採取される場所は同じようなところのハズなのにね

という話です。オーガニック認証をお金で。。。古い精油を混ぜて。。。。

かさ増し。。。。など事情を知る方からの裏話はあるようです。

明らかに低価格な精油。。。。テレビで推奨している精油と

お求めになった精油の植物学名は同じですか?

取り扱いをしている方の精油への思いと信頼。。。

これに精油は反映されているかなと思います。

※あくまでも個人的な意見です。ご了承ください

Photo_2 

|

« 生活リズムを作る | トップページ | 勾玉始めました »

6-精油について」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 生活リズムを作る | トップページ | 勾玉始めました »