2月12日の新月に向けて
2月12日は水瓶座の新月です
今日はちょっと難しい話(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2月12日には月と太陽(新月)(図の黄色い〇で囲ったところ)
以外にも11日に木星と金星(図のピンクの〇で囲ったところ)
がピッタンコ⇒同じ度数 になります
金星はラブ&マネー
木星は大抵ラッキーな拡大星という事で
ピッタンコはその意味が合わさるという感じ
1月29日満月に太陽と木星が、そして金星と冥王星がこりゃまたピッタンコしてた事から
その時期から2月の新月付近は
金星のラブライフが大きくクローズアップ!!!
えらいこっちゃー チャンスだわーーー💖💖💖
新月は物事が始まるってんで、もうバラ色に染まっている人もいるかもだし
もしくは月末から考えたこのラブライフについての事ってのは
半年後ぐらいに大っきな始まりの動きとなって表れてくるかもしれない
しかし⚡
土星と天王星が水瓶座7度で18日にがっつり90度の摩擦の角度になります
この天王星と土星のサイクルは44~45年のサイクルで
土星と天王星の重要なアスペクトはおおよそ11年サイクル
2032年のサイクルに向けた最終的な摩擦コンタクトが
今月18日、9月、11月にあるという事。
(⇒ごめんなさい 6月と12月でした)
まあオーブといって近づいている時からすでに影響が出始めているのですが
土星は古い秩序や天王星は革新的な変化を象徴します
この二つが摩擦の角度をとった時というのは
経済の混乱や崩壊、政治的混乱やテロ、そして大きな科学や技術のブレイクスルーが
あったと見られています。(ベルリンの壁やミレニアムの頃です)
この古いシステムと新しいシステムの引っ張り合い
新しいシステムへ移行するまで
今もしくは今後の社会的な事が暗示されてる気がします
不活化ワクチンからメッセンジャーRNAワクチンなどの
科学的な新しい変化は時が過ぎたらもう当たり前の事になっているかもしれません
何しろ何度もブログでご紹介したように水瓶座というのはこの革新的な科学的な
技術を表すのだから。
そうそう 水瓶座はジェンダーレス・・
我らのオリンピックトップ会長の考え方⇒古い価値観は
本来なら日本だけで終わりそうなことが
水瓶座的グローバルなボーダーレスに取り上げられてしまっている。
今はこの水瓶座のハウスに5つの惑星が集まり
新月の月を入れると6個ですわよ~
そうそうありません(;^_^A
そういう流れにいるんだなと思い、
俯瞰的に物事を見て辛抱をするしかないようです
唯一 明るい話題の星たちのコンビの前述のラブライフについては
この惑星たちの影響もあって
それは今までのつきあいに結婚という選択をとるか、もしくは・・・などの
最終的な判断に至るかもという暗示もある。。。
水星が逆行中なので決める前によく考え直す事が大事
個人的には水瓶座プラスさそり座や獅子座、牡牛座で天王星や土星と同じ度数に惑星があれば
ことさら影響があるだろうと読めますが
あまりに小難しくなるといけないので、この辺にしたいと思います
(*^-^*)
| 固定リンク
「占星術」カテゴリの記事
- しし座での新月(2022.07.22)
- 木星と海王星のピッタンコです(2022.04.10)
- HAPPY NEY YEAR !!(2022.01.03)
- 久しぶりの投稿になってしまいました(2021.10.06)
- 春分の日(2021.03.20)
コメント