カテゴリー「6-精油について」の18件の記事

2017年5月30日 (火)

フランキンセンス

こんにちは

米沢市のアロマサロン アロマシャワーです

玄関前にアカダニ?がいっぱいです

くもみたいなの。。。で つぶれると真っ赤になる

すっごい小さいけど 

いっぱい毎年この時期になるといらっしゃる。。。。

ふーっ ググってみなければ

さて

ネットをしていたらふと某サイトでフランキンセンスの癌の有用性に

ついてあったので、なんだか色々気になってきて調べているうちに

随分ネット三昧。。。時間がもったいなかった

目もギンギンに痛いし。。。まあそういわずに徒然なるままに。。。

さて某カンパニーで癌をうたってフランキンセンスをおしているサイトが多かった。

素晴らしい!!と思いつつ。

でも大抵フランキンセンスって

鎮静効果やトラディショナルに薫香としての使われ方から

瞑想にというほどのオススメをされていたり、

あとは巷でよく 

スピリチュアルなガードとして使用されるように思われるわあ

Bposwellia carterii (ボスウェリア カルテリイ)

が通常勉強するフランキンセンスであると思う。

見つけたサイト(英、米)ではほかにその抗炎症作用から

osteoarthritis(骨関節炎)の有用性をうたっている

癌に有効ではと言われている

フランキンセンスはBoswellia serrata(ボスウェリア セラータ)

で実験?したみたいなのね。

レイチェスター大学の研究者は、卵巣がんにおけるフランキンセンスのガンを殺す特性を発見したということで

オマーン政府が出資したこの研究では、AKBA(アセチル‐11‐ケト‐ベータ‐ボスウェリル酸)という化合物を使って
末期の卵巣がん患者におけるガン細胞を攻撃するフランキンセンスの能力が初めて明らかになりました。

読んでいると英文でボスウェリアがボスウェリアがと

主語がボスウェリアなので

そのボスウェリア酸というものにそーいった可能性

があるといういいかたをされている・・・のか?

ウェリルなのかウィリアなのか日本語もわからない

(すみません)

はっきり言うとよくわからない (笑)

ネットで調べると現在日本ではフランキンセンスはcarterii

の学名で売られているのがほとんどなのね。

ふーん

ちなみにその事を一生懸命言われているかたのところも

カルテリイを売っているようです

フランキンセンスだったらなんでもいいのかな?

内容成分は若干にしろ違うハズ。

fereana とかsacraとかほかにあったし

内容成分をみたくて調べてもネットでは出てこなかった。

そーいった感じでアロマを買うのはどうかなと思う反面

なぜならどなたかが、その事実をコピーして

ほんでまたコピーしてみたいな。。。同じなんです

しかしながらです

精油を販売しながら、精油に含まれる成分の論文等を訳して

無料でメルマガしてくれるところもありまして(本当に感謝です)

アロマやハーブな成分は本当に色んな細胞やら、

なにやらに聞くかもしれないという研究論文の訳をみるにつけ

もとはそーやって草などから発見され、

効く成分が薬になっているわけですので、

一例だけでなく

早くそーいった分野に活かされないかと思うのも本当です。

かなり遅れ気味な今さら話題なのですが・・・

以前、知人に頼まれてフランキンセンス お取扱いしている会社は

別会社のでありましたが

頼まれて注文したことがありました。

そのブランドにこだわりました

違った反応がでても、なんだなと思ったので

だんなさんが夜中に咳で眠れないときに

落ち着くから。。。と

その時、嫌な予感がしました。フランキン・・・ 夜中か

数か月後、診断がついた後

延命はなさらなかったようで、

今はもう会う事はかないません

アロマというものが今ほど定着もしてなかったときに

アロマの詳細というものを知ろうはずもなかった

おじさんがどういった訳かそのマイナーなオイル会社の

しかもフランキンセンスがお手元にあって

嗅いだのかわかりませんが

上記のような状態だったときに

無意識にそして身体が本能的に欲しがった・・

そうだったのかもしれないと記事をみかけて深く思ったのでした

(上記は私個人の感想です。
ので・・色々あると思いますがご容赦くださいませね)

| | コメント (0)

2017年2月12日 (日)

気ままに精油オススメ

こんにちは 米沢市のアロマサロン アロマシャワーのムラヤマです

降りますねーー 驚くほど

ちょうど上杉神社で雪灯籠祭りが行われておりますが、

車が渋滞にはまり、あちらへいっても、こちらにいっても、

なかなか家にたどり着けない状態でした。

いつもの駐車場が大型バス等の駐車しかできないようですので

大変ですね。みなさん 雪のなかモクモクと歩いていらっしゃいました。


さてアロマ,最近やっと、 あー  こーゆーのか?と思いましたの

で、きままに精油をあげてみたいと思いました。

以前 マテリアアロマティカさんのティートリーが緑の香りもして

好き!!とお伝えした事があると思いますが、最近 レモンも

こりゃあ いいねえと思いました。私。。。実はレモンはいつも

冷蔵庫に入っているタイプの人なのですが

(食べるほうの果実レモンですよ)ヽ(´▽`)/

(サラダにはレモンとオリーブオイルが欠かせないので)

このフレッシュな香りに、似ても似つかない 甘いレモンの香り。

癖になる。。。癖になる。。。夜しか使えない(光毒反応があるので)

しかも用途は限られる

だけどフェイシャルマッサージオイルとの相性が

バツグン!! まといたくなる この香り。

素晴らしい。 こーいうところにそれぞれの会社さんの思いが・・

 こだわりはここかっっ !と初めてっ

(すみません 遅くて)

とにかく このブランドさんのオイルはこだわりがある!

そう思うのでした。そういえば花粉症ブレンドも。。好きだわあ



タオアシスさんのオイル かなり以前の精油達がでてきました。

もちろん酸化臭がしますよ。。。しかしその割合の程度が

少ないなと感じたのです。香りはいまだに強く結構素敵!

 へえ~~と

思いましたので。。。

これが早くくるものがあるんですよ。わりあいね。
(酸化するので当たり前なんですけど。。


他にプラナロムさんなんかはやっぱり、成分重視で使う時

これ一言でしょう。これ以外には私は選びにくいかな。

ここのイランイランなんか私は好きだけど。まあお値段等も考えて

それ以外はトップチョイスに手にとりにくいという感想。

あとお値段の割に素敵なのがフロリハナさん

ペパーミントが好きです。あとはアルミっぽいのに入ってる。

(まあこーいうところは、よそさまの付属の成分分析表等の

経費と同じで、ある程度価格に影響するのもあるだろうけれど)

プレゼントなんかであげるには、キュートだし、香りもいいし

いいよねと思います。

人によってはマギーさんのラベンダーじゃないとというかたも

いらっしゃるし、フランスのラベンダーよりも北海道のおかむらさき

がいいとおっしゃる人もおられるし、香りの好みはやはり用途と

いい千差万別・・・その時にとれたロットにもよるし

やはりみなさん、それぞれのこだわりがヒットするものを

お選びになっているわけですものね

あくまでもこのブログのオススメも

私の感想によるものです

ご了承くださいませねo(*^▽^*)o

| | コメント (0)

2016年2月26日 (金)

お知らせです

こんにちは

米沢市のアロマサロン アロマシャワーのムラヤマです。

お取り扱いをしていた精油ブランドのマテリア アロマティカさんが

営業を終了するという事で今月で販売を終了するようです。

ここのブランドは少量5ミリから購入できますし、ロット毎の精油の

違い等もこだわりがあって、私個人ではランキングをだすなら

ティートリーにいたって初めていい匂いだと思うほど

グリーンな香りも奥に感じられる精油でした。

問い合わせもしましたが返事もない状態ですので

今後どうなるかわかりませんが、代表を務めていたかたは

アロマ界もリードなさっているような方ですので

いつかまた再開するのではと期待しております。


イギリス時代好きだった FRAGRANT EARTHもいつの間にか

なくなったと思いましたら、また別の方が取り扱っているような

サイトがありました。

アプローチしたいなあと思うブランドもありますがまだ先に

なりそうです。

今、ご注文をお受けできるのは ドイツのタオアシスのみになりま

す。どうぞ宜しくお願いします。

| | コメント (0)

2015年7月 2日 (木)

んだずなあ

こんにちは 山形県米沢市のアロマサロン アロマシャワーの
村山宮彩(ミドリ)です。

私の姉はいつも相談をするとき

んだずなあ・・・と開口一番に加えて話してくれます。

めっちゃ狭い地元ネタになってしまいますが
この言葉
ここいら辺では
肯定と少しの疑問や感嘆?
気持ちが入った微妙な言葉になる。
完璧に相槌をうつ場合は

んだ! んだなよ! んだず! 

ナルト的に んだってばよ!なんて・・・あるかな?

んだってよ~はあるわね (笑)

古文の語形変化思いだして笑えますが
んだずなあ・・・と 
なあ と入ると
そうなんだあと受け入れといて
少しあるかどうかはわからないが
感情や考え・疑問もあるような
ニュアンスを含ませ
こういう事もあるよね
と微妙に別の事を言い出す時でもOKなのである。

この人 営業うまいなあと思った人は何を話しても聞いても

んだね   んだね

と返してくれる。

ラ ポール形成なんかには案外有効なオウム返し的な
手なのかも知れないが

一回肯定して聞いてもらえると
安心するのかも・・・

言っても受け入れてもらえなかった時などは
んだがら ほらあ 言ったべした!の言わなくてもいい言葉や
もしくは冷たい視線が返される事もあるよね

地方の言葉ってすごいもので
勿論、丁寧語だってあるわけで
若い男性なんかは

ほだっす ほだっす

と相槌を返してくれる(笑)

そうですねえ
なんて聞いたら
何年も顔合わせてても旅の人が?って

(わからなかったらメールください)

話は長くなりましたが
私も日頃の言葉に気をつけつつ
このブログに

んだずなあシリーズ作りたいと思います

たったそれだけ

なんだけど(笑)
訛り 結構 好き

東京で惜しげもなく(恥ずかしげもじゃなく)

使ってると
私も東北よって
サービスしてもらう時も!

オヒンの問題もあるのでTPOをわきまえてっと

えへへ
おばさん化してきたわ(*'▽')

| | コメント (0)

2014年10月 3日 (金)

認知症予防に

こんにちは

米沢市のアロマサロン アロマシャワーのムラヤマです

生活の木さんからのカタログ送付についてくる別冊のほうに

昭和大学医学部教授・塩田清二さんの記事’

認知症も改善するメディカルアロマセラピー’ に

レモングラスについての記事が載ってました

レモングラスはそうです

あのトムヤムクンのスープに使われるハーブ

その精油です

レモングラスはお値段もそんなに高くないですし

抗炎症作用や血管拡張作用があるという事で

肩こりなどもにオススメ精油の1つ

として私のアロマバイブルにも載っております

すでにお手持ちの認知症予防のオイル

ラベンダーやローズマリーとキャリアオイル

ブレンドするとなかなかいい感じ!ですよ~

| | コメント (0)

2014年9月18日 (木)

バスタイム


こんにちは
米沢のアロマサロン アロマシャワーのムラヤマです

なんとなく朝晩寒くなってきましたね。
シャワーですませず
そろそろ
秋の夜長のバスタイム
って感じかな

(*´ω`*)

余計な気を吸ったときには
塩をたっぷりいれたお風呂&呼吸法がいいとスピリチュアルフレンドがいってました。

エッセンシャルオイルを入れたバスタイムも素敵

溶ける時にはいい香りなシュワシュワが楽しめる重曹と
クエン酸を使ったバスボムも作れますね

よくエッセンシャルオイルをそのまま、ぱぱっと振っていれてるかた。。いませんか?

それはオススメしません。
精油はハーブティのような
水溶性ではなく
油溶性なので水と混ざりあいません。
お肌についてしまったり
また精油の中には皮膚刺激があるものもあります。
専用の乳化材をお使いになる事をオススメします。。

Photo

| | コメント (0)

2014年5月26日 (月)

その精油~ほんとかな?

こんにちは 山形県米沢市のアロマサロン アロマシャワーのムラヤマです

いかがお過ごしでしょうか?

認知症予防オイルなど皆様のご興味がアロマセラピーに向く機会を作ってくれて

とても嬉しい最近です。数日前はダイエットのテレビでも他の精油を紹介していましたね

ただ上記のように明確な主旨の元にお使いになる場合は

ご用心!~デス。

私個人の事になってしまいますが、私にとっては初めの香りがイギリスの学校

で使っていたスクールブランドの精油達が私のベースになっていると思います。

日本に帰ってきてからの香りはなぜか残念な精油もありました。

お客様には新鮮な開けたての香りをまず楽しんで頂きたいですし、

その香りをベースにインプットして欲しいなあと思います。

すぐさま 欲しいのにぃというお客さま

ごめんなさいね。基本的には当サロンでは在庫はおいてないのです。

ご了承頂けたらと思います。

精油は小売段階において安いものではないものを皆様

ご承知の事と思います。

揮発性という事で輸入の際には危険物扱いと伺いましたし、

コストがかかるのでございます。空輸です。

以前船便で安く運ばれるお酒、ワ○ンの話。

60度近くなるんだよって・・・

そこら辺はツウではないのでっ

あくまでも船会社の方に聞いた話ですよ~。

一律の値段の精油達もあります。精油の元の植物は

採取出来る量も季節もまたその年の天候にもよりますし、

たくさん採れるもの、貴重なもの

それぞれの精油に価格の幅が出来ますよね。

又、使ってはみたものの、巷で言われてるような期待に

応えてくれてない気がするんだけど。。。

こういった事も経験済みです。(。>0<。)

ブランドによってはうっすい香りだなあと思う事や、

成分重視はいいけれど香りがイマイチ

などなど。これも個人の好みと考えで選択してるので。。。

そこはいいとしまして

この地球上で生産もしくは採取される場所は同じようなところのハズなのにね

という話です。オーガニック認証をお金で。。。古い精油を混ぜて。。。。

かさ増し。。。。など事情を知る方からの裏話はあるようです。

明らかに低価格な精油。。。。テレビで推奨している精油と

お求めになった精油の植物学名は同じですか?

取り扱いをしている方の精油への思いと信頼。。。

これに精油は反映されているかなと思います。

※あくまでも個人的な意見です。ご了承ください

Photo_2 

| | コメント (0)

2013年1月22日 (火)

美容オイル目のくま

こんにちは 米沢市のアロマサロン アロマシャワーの村山です

雪の量が半端なくなってきましたね

さて最近お肌の調子が悪いとおっしゃる方が増えてきました

そうよね~

外に出て雪片付けをすれば

寒い地方の人は毛穴がしまっていいじゃない

みたいな問題ではありません

私の雪片付けは人様に見せられません

顔にあたって溶ける雪、(^_^;)

汗でメイクはなくなりますし

ほっぺがヒリヒリになってしまいますので

頬深くニットのネックウオーマーをまくしあげ

帽子をかぶれば

それは目だし帽と同じ・・・

昔こどもの頃はありましたけど

デストロイヤー風な目と口があいている

ニットの帽子です

(古くてごめんさい)

しかし

冷たい雪と風からお肌を守るのに精一杯でございますよ

朝お布団からでている(^-^)顔を触ってみたら

冷たーーーーーーーい

これじゃあね(。>0<。)

というわけで血行をよくし、乾燥を防ぐ

そんなお手入れをプラスしてくださいませね

さてお肌のお悩みを申しつかりましたその方は

目のクマとタルミにお悩みでしたので

調べましたところ

ホホバオイル・・・お肌にハリをもどす

ローズヒップオイル・・・皮膚組織の再生

ローズ・・・皮膚収斂作用、しわ予防、強壮作用

マスティックトゥリー・・・末梢血管に血液の循環をよくする

ゼラニウム エジプト・・・血液の循環をよくして、収斂作用

などが良いようで

美容オイルを作りました

目の周りですので0.5%です

しかし入っている精油の割にはかなり微妙な香りです

0.5%ですし・・・

多分キャリアオイルのローズヒップの香りが強い。。です

今度はローズヒップの比率を少なくしてみようと思います

| | コメント (0)

2012年7月18日 (水)

スプレーにちょこっと一言

こんにちは 暑いですねえ 

米沢市のアロマサロン アロマシャワーの村山です

首と背中の激痛は寝返りをうっても激しく痛む事はなくなって

ホッと一息な毎日

歪みはみなさま ほって置かれませんように・・

さて、最近 虫に刺されまして

これはいかんと出かける前に市販の虫除けスプレーをシュッと

でも 珍しくピリッと感じて・・・・

アレっつ これって自然派で売っている物で

子育て団体が売っているみたいだし

どれどれっ??

内容成分は皮膚に刺激がある精油は入っていないようだ・・

見ると、浮いてます 浮いてます

市販品は溶けているものだとばかり信じていたために

少しがっかり・・・

この季節のお肌は荒れている。精油自体に皮膚刺激があるものがなくても

いくらよく振ってくださいの注意書きがあっても

溶けてなければ刺激にはなりえるわけだから・・

まあ溶かすアルコールも刺激になると言えば なるのですが・・・

個人で作成される場合にも気をつけて頂きたいポイントです

部屋用だから。。。でも

精油は基本 水とは混ざりませんので

アルコール濃度を低くスプレー作成したものは

吸う部分のスプレーはボトルの一番底だし

降っても混ざるかな??

香るのかな?

と私の先生も疑問視&否定しておりました

どちらにしろ紫外線でお肌は弱っているよう・・・ 注意したいですね

Photo

| | コメント (0)

2012年6月22日 (金)

タオアシスのブレンド精油

こんにちは山形県米沢市のアロマサロン

アロマシャワーの村山です

寒いんだか暑いんだか台風も次々と。。。

風邪が流行りはじめたとの事です

体調管理もしっかりしていかないといけませんね

さて以前から気になっていたタオアシスさんのブレンド精油

オススメの精油が10種ほど届いています

Tao


香りは一部紹介されていますが、全ての精油が明記されていませんので

とてもミステリアスです

玄関先の盛り塩に、専用のアロマストーンなどに垂らして

ブレンドならではの香りをお楽しみ頂けます

これからワークでおすすめのルームコロンにもオススメ

順次ブログで紹介して参りますね~

| | コメント (0)